
![]() |
アドバイスお願いします
9才と1才の母です。 いろいろあり離婚話になっています。 メールでしか話し合いに応じてくれず、大事な話はメールではなく話し合いにしてほしいと伝えると調停といわれ、戸惑ってしまいました。 復帰したばかりで育児と仕事で考えるひまもありませんとつたえると、 調停といわれたのになにもなく半年が過ぎました。 そしてまたメールがきて離婚してほしいと。 事情があり貯金もなく、引っ越す費用もありません。 話し合いにはおうじなくてメールのみで納得できません。 このタイミングでの離婚を希望するなら生活準備費と養育費 下さいと伝えると… 数日後に家をでてしまいました。 相手の希望は養育費のみでした。 家賃光熱費は支払いますが白紙にしてくれと…養育費など… 出て行っただけかと思ったら市役所から手紙がきて保護者様が移転しているようですがお話を伺いたいと…。 この場合児童手当や保育料の支払いってどうなるのでしょうか!? 生活費もなくいっぱいいっぱいのうえ、また負担が増えるのは…… でも貯金もなくていまの状態では離婚できません。 良いアドバイスお願い致します。 質問者 あい [ 2009/10/03 02:01] [ 回答数 3 専門家回答 0] |
3件中 1件目から3件目を表示
お返事ありがとうございます。
役所に行ってきました。 今のタイミングだと二重申請になる可能性もあるので少し様子をみてほしいといわれました。結局1ヵ月分でなくなりました…… 私が2人をみていると伝えても簡単には変更できないと…… 勝手な行為でこのようになり本当に迷惑しています。 が、毎回手当を貰うのに苦労していました。なかなか振込してくれません。 理由をつけてはひきのばられ、しつこくお願いする感じでした。 以前から育児は全部私がやっていて下の子に関しては全く面倒をみていません。 多分離婚を考えていたからなつかれると困るからなんですかね…… 今回の児童手当もなかなか振込してくれず、無理な金銭請求ばかりするなら光熱費の名義変更します。といわれ振込してくれました。 だんだん家賃も支払わなくなるんでしょうね…… 勝手に出て行って…… 家賃光熱費保育料など支払ってもらってはいるのですが、生活費はもらっていません。 2人は私がみているのに児童手当貰うのおかしいですか? 本当にお金のことになると細かいうえ、自分は何に使っているか提示しないのに私にはいくらもらっていくら使っているのか教えろと言ってきます。 仕事育児しながらこの問題のことも考え本当に精神的に参っています…… 子供はパパが大好きです。 いなくなった理由もきいてきません。 出て行ってから娘の携帯にメールで新しいメアドと住所を教えてきて手紙送ります。とメールがきたようです……。 どうして勝手に出て行って娘には住所を教えるのか…… なにを考えているのかわかりません。 とにかく今は疲れきってしまい、行動に移せません。 本当にいろいろありすぎて、旦那の親とも疎遠になっています……。 本当に辛いです。涙 娘も何もいわないけど心引っかかっているようで寂しいといいます……。 本当に今辛い状態ですがなんとか乗り越えます…… アドバイスありがとうございます!! また役所に行ってきます。 あい [ 2009/10/18 23:22 ] |

すぐに役所へ連絡してください。
児童扶養手当などは喪失届が出ない限り、至急停止になるだけです。 監護している人が申請する事が出来ますので、その辺りの対応を役所側と至急してください。 それから、調停を申し立てることをお勧めします。離婚前提じゃない申し立てもありますので。 離婚するにしても勝手な要求に応じる必要はありません。不貞の可能性でも有るんですか? 現住所を調べておいてくださいね。 義両親へも報告をされておいたほうが良いと思います。事実のみを伝えてください。感情的になることでは上手くいきませんから・・・。 ただ、今の情況が好転する希望は殆ど無いと思いますし、今後の生活設計を早々に考えられた方がいいです。 もらえるものは旦那様じゃなくても、その親からでももらえるのなら貰っておいて、新たな生活を考えた方がいいです。法的には親に支払い義務はありませんので、個人的に出したい、という心情にさせるように話をしてくださいね。 貯金がないから離婚できないのではないです。 離婚して安心して暮らせるに足る知識と情報が無いからです。 きっと離婚して母子家庭の生活をするうちに、離婚した事で経済的にも安定した、と思える日が来ます。 あ、市役所では住民票、戸籍謄本なども取ってくださいね。最悪、悪意の遺棄の証明になるかもしれませんから・・・。 無事に安心される日が来る事を願っています。 回答者過去のユーザ [ 2009/10/16 11:25 ] |

家を出て住民票まで移したとなると、出て行く先、つまり女性がいるのでしょうね。
たとえ調停で養育費云々を決めても払ってもらえなくなる可能性は大ですね。 友人でも払いが止まったとか遅れたり少なくなったりという話を聞きます。 とにかく、お子さんのことが大事。 あまり力になって貰えないかもしれませんが、役所の窓口で相談はしたほうがいいとおもいます。 おせん [ 2009/10/15 13:14 ] |
